今年2020年3月4日(水)~11日(水)に楽天スーパーSALEがあります。
Contents
スーパーSALEとは?
楽天市場のスーパーSALEとは、年に4回開催されるイベントになります。
3月、6月、9月、12月の月に行われます。
楽天負担の宣伝・販促や、各店舗による目玉商品の販売、店舗キャンペーン等が大々的に行われ、楽天の中でも、最もユーザーが増え、大きく売上が上がるイベントになります。
そのため、そのタイミングでいかに、準備・対策を行うかが重要になります。
スーパーSALEの準備
スーパーセールではまず下記の4つの対策を行うことが大切です。
・スーパーSALEサーチ(アクセス強化&転換率強化)
・商品毎キャンペーン(転換率強化)
・特集ページ作成(転換率強化)
・バナー設置による回遊性の強化(アイテムリーチ率の向上)
スーパーSALEサーチ(アクセス強化&転換率強化)
スーパーセールサーチとは、イベント開催期間中にのみ、店舗様が準備した割引商品だけを表示する特設サーチ(検索窓)になります。
スーパーSALEサーチには、「半額商品(50%以上割引)」と「割引商品(10-49%割引)」の2種類の割引率があり、イベント期間中は通常の検索よりもスーパーSALEサーチが優先をされるため、登録をすることで多くのお客様に来店をしていただけるようになります。
通常の楽天内検索より、検索の表示件数が少なく、かつ、普段より割引されていることから購買動機が高いユーザーに来てもらうことができ、非常にお勧めです。
参加するためには、申請の対応が必要になります。
コチラから、スーパーSALEサーチ申請方法に関して、ご案内しておりますので、ご確認下さいませ。
商品毎キャンペーン(アクセス強化&転換率強化)
店舗内キャンペーンを実施いただくこともおすすめです。
上記に記載させていただいたように、スーパーSALEは楽天イベントの中でも最もアクセスが取れるタイミングになりますので、転換率の強化をすることで、売上の最大化が見込めますし、イベント期間中は楽天負担のポイント施策も多く入っているため、店舗としてポイントをかけることで「最大●倍!」といった表現をすることもできます。
ポイント変倍、クーポン割引、値下げ(2重価格の記載があるとさらに良いです。)等、競合の状況を見ながら調整してみたり、一度、試験運用をしてみたり、一番効果的な販促方法を見つけて行きましょう!
特集ページ作成(転換率強化)
ポイント変倍、クーポン割引、値下げ等、正直、厳しいという店舗様も多くいらっしゃると思います。
そういった店舗様には、是非特集ページの作成をご検討下さい。
売りたい商品、まとめ買い、売れ筋商品等、ページのつくり方次第で、売上をつくることができます。
弊社のクライアント様でも、特集ページを有効活用することで、これまでよりもポイント倍率を低くしても、同程度の転換率が担保できた事例もございます。
どのような特集ページを作成して良いのか分からないという方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
バナー設置による回遊性の強化(アイテムリーチ率向上)
特にスマートフォンページになりますが、今現在、スマホ購買の割合が約65%以上と言われております(ジャンルによっても異なります)。
上記でご案内させていただいた特集ページや目玉商品に流すため、導線設置をしっかり対応していただくのが重要になります。
商品ページ共通パーツやカテゴリページ共通パーツ設定などに設置いただくのはもちろんですが、商品ページの上部や下部等にバナーを設置するなど、設置箇所を増やしていただき、少しでも回遊性を上げていただければと思います。
スタイリストでは、スーパーSALEのノウハウのお伝え、運用のサポートもさせていただいていております。詳細が気になる方は、下記フォームよりご連絡を下さい。